夜のいびきは自分ではなかなかね…(笑)
今回は睡眠シリーズということで…「いびき」について解説していきたいと思います!!どうですか皆さん、思い当たる節ありますか?と言っても本人は寝てて気づけないのですが…私も何度か注意されたことがありますが本人全く気付かないですよね(笑)でも、いびきってどんなことが要因になっているかあんまりよく解らない…と思ったので今回自分の知識の為にも記事にしていこうと思いました!是非お暇な時にでも見て行ってください!
前回記事→実は効果的な「昼寝」について
関連記事→実は治したい口呼吸について
いびきのメカニズムについて
まずはいびきとはそもそも何??というところから解説していきます。
「いびき」とは通常寝ている時に喉や口の周りの組織が振動し、鼻や口から音を発する現象です。これは空気の通り道が一時的に封鎖されたり、狭くなっていることによって引き起こされます。いびきの原因はいくつかあり
・喉の筋肉
・アレルギー
・酒、たばこ
・肥満
等の原因が主に上げられます。いびき自体は通常の睡眠時でも起こることはあり、基本的に害はありませんが、何分音が大きな場合や睡眠時無呼吸症候群(SAS)の前兆である場合もあることから、改善できるところからすこしづつ改善していくことをおすすめします。
いびきって改善できるの??
では、そんないびきの改善にはどうすればいいのか…基本的に害はないとはいえど、改善したい方はいらっしゃるかと思いますのでこちらも解説していきたいと思います。
・姿勢…睡眠時の姿勢は意識しましょう。特にうつ伏せにならないように!!仰向けでもいびきがひどい場合は横向きだといびきが改善されることがあります。
・体調管理…肥満はいびきの原因になっている可能性があります。ですが…健康に痩せれるかは別の話です!!身体に負担になるダイエット、食事を抜きすぎることや過度な運動は身体に悪影響を及ぼします。先ずは無理のない範囲で食生活の改善!1日3分の運動ぐらいを目安に取り組めればなと思います。
・アレルギー…アレルギー症状で鼻水や鼻づまりが出た経験はありますでしょうか?アレルギー症状がいびきの原因になっていることも考えられます。対策として、単純にアレルギー物質を避ける、免疫の正常化、抗アレルギー薬の使用などでの対処が一般的な方法になるかと思います
・アルコール…アルコールは筋肉の弛緩に影響しており、喉や口の筋肉を弛緩させてしまいいびきの原因となってしまっているかもしれません。又、口の筋肉が弛緩することは「この時期に避けたい、口呼吸」の原因にもなってしまいます。病気にかからないためにもアルコールはほどほどに…
・睡眠環境…睡眠環境も実は影響している可能性があります。自分の睡眠時に落ち着ける環境は非常に大切です。
睡眠についての解説です→「最早全日本人類の悩み!?」睡眠とはどんなメカニズム??
他にも、いびきをストップするようなアイテムや専門医に相談するといった手法があります。上記を試してやっぱり完全に治したい!!という方は一行の余地があるかと思います。
最後に
今回はいびきの解説ですがいかがでしたでしょうか?特にこの時期は口呼吸と相まって口の乾燥が非常に怖い季節です。私も朝起きた時に口の中が乾燥していることが感じられます。自分の体調管理の為にも自ら実践してみようかと思います!
皆様の健康に少しでもお役に立てれば幸いです!!
次の記事→この時期は意識したい!!不足しがちなビタミンCについて